ホワイトニング
ホワイトニングとは?
ホワイトニングとは、専用の薬剤を使用して歯を白くする施術です。日常生活の中で、コーヒーや紅茶、ワイン、喫煙などによる着色や、加齢による黄ばみが蓄積されることがあります。ホワイトニングを行うことで、自然な白さを取り戻し、明るく美しい笑顔を手に入れることができます。 当院では、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」の両方に対応しています。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニングです。高濃度のホワイトニング剤を使用し、専用の光を照射することで短時間で効果を発揮します。
オフィスホワイトニングの特徴
- 即効性がある(1回の施術で効果を実感しやすい)
- 歯科医師・歯科衛生士が施術するため安心
- 短期間で白さを実現したい方におすすめ
施術の流れ
1. 歯のクリーニング:歯の表面の汚れを除去します。
2. ホワイトニング剤の塗布:専用のホワイトニングジェルを歯に塗布します。
3. 光を照射:ホワイトニング効果を高めるための光を当てます。
4. 仕上げ:ジェルを除去し、歯の状態を確認します。
施術時間は約60~90分で、1回の施術でも白さを実感できることが多いです。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、ご自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で作製した専用のマウスピースを使用し、低濃度のホワイトニング剤を数時間装着することで、徐々に白くしていきます。
ホームホワイトニングの特徴
- 自然な白さを長期間維持できる
- 自分のペースで進められる
- 色戻りしにくい
施術の流れ
1. 歯のクリーニングとカウンセリング:ホワイトニングの適応を確認します。
2. マウスピースの作製:患者様専用のトレー(マウスピース)を歯型を取って作製します。
3. ご自宅でホワイトニング:ホワイトニングジェルをマウスピースに塗布し、装着(1日2時間程度)。
4. 2週間ほど継続:徐々に白くなり、自然な仕上がりに。
ホワイトニングの効果を長持ちさせるには
ホワイトニング後は、歯の白さを長くキープするために以下のポイントに注意しましょう。
- 色の濃い飲食物を控える(コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなど)
- 喫煙を控える(タバコのヤニは着色の原因になります)
- 定期的なクリーニングを受ける(歯科医院でのメンテナンスが重要)
- ホワイトニング用の歯磨き粉を使用する(着色を防ぐ成分が含まれている)
ホワイトニングの注意点
- 一時的に歯がしみることがある(知覚過敏の症状が出る場合がありますが、数日で治まります)
- ホワイトニングの効果には個人差がある(歯の質や生活習慣によって仕上がりが異なります)
- 詰め物や被せ物は白くならない(天然歯のみが白くなるため、必要に応じて補綴物の交換を検討することがあります)
- 妊娠中・授乳中の方は施術を控える(安全のため、医師と相談の上で行いましょう)
ホワイトニングQ&A
Q1. どのくらいの頻度でホワイトニングをするのが理想ですか?
A1. オフィスホワイトニングは6ヶ月~1年に1回程度、ホームホワイトニングは必要に応じて継続使用するのが理想です。
Q2. すぐに飲食しても大丈夫ですか?
A2. ホワイトニング後24時間以内は、色の濃い飲食物(コーヒー、ワイン、カレーなど)を控えてください。
Q3. どれくらい白くなりますか?
A3. 個人差がありますが、1~2トーン白くなることが多いです。希望の白さに応じて、追加の施術を検討できます。
Q4. どんな歯でもホワイトニングできますか?
A4. 詰め物・被せ物は白くなりません。また、重度の変色がある場合は、ホワイトニングでは改善できないこともありますので、ご相談ください。
治療のリスクに関しまして
- 状態によっては施術ができない場合がございます。
- 施術後に腫れや痛みが発生することがあります。